「ネオパラハ」は新宿にある大人の雰囲気が楽しめるアミューズメントバーです。激安のトーナメントも開催しているようで、ポーカー初心者でもきやすいアミューズメントカジノとなっています。
今回はネオパラハに取材したので、ネオパラハの特徴や雰囲気、ネオパラハまでの行き方について詳しく解説しています。
アミューズメントバー「ネオパラハ」に行ってみた
海外でのトーナメントに参加する前の練習の場としても有効なアミューズメントカジノ。ライブでのポーカーを楽しむのはもちろん、そういったスキル向上の場ということもあって近年非常に人気が高まっています。
そこで今回紹介するのは、新宿にあるアミューズメントバー「ネオパラハ」です。
ネオパラハの店舗を紹介する前に、実際に訪れた感想と魅力を簡単に説明します。
ネオパラハを訪れた感想&魅力
・お客さんがおもしろい
・トーナメントが安い
ネオパラハまでのアクセス
・新宿ビックカメラの方面
・スギ薬局の2階
最寄り駅は新宿御苑駅です。少し時間はかかってしまいますが、新宿駅からも歩いていくことも可能です。三井住友銀行がある方の出口から出るのがおすすめです。



ネオパラハの店内へ
入店
ネオパラハの店内に入ると、このような感じで、テーブルと座席、オシャレなバーカウンターが目に入ります。店内はそれほど広くなく、テーブル1席のみと落ち着いた空間です。
コロナ対策
店内に入ると、まずアルコール消毒と検温をします。
プレイ中もマスクの着用が義務で、コロナ対策はしっかりと行っている印象です。
料金の支払い
入口にて料金の支払いをします。ここで簡単に料金システムを紹介します。
基本的にかかるのはチップ代金またはトーナメント参加費です。
トーナメントの最低参加費は500円からと破格の値段設定となっています。
ドリンク・フードシステム
オシャレなカウンターでドリンクを注文します。飲み物は各種500円からオーダーできます。また、飲み物に合わせて軽くお腹を満たせるフードも注文することができます。
先ほども紹介しましたが、飲み放題プランも用意されておりお昼は2000円から夜は3300円からオーダーできます。
ネオパラハの店内の様子
・プレイヤーはポーカーがメイン

ネオパラハの初心者講習
ネオパラハではポーカー初心者でも楽しめる仕組みが整っています。店員さんとお客さん同士の距離が近く、またフランクな方が多いため、丁寧に優しく教えてくれます。初心者でも安心して楽しめます。
単純にルールだけではなく、一歩踏み込んだ戦術も学ぶことができるため非常にありがたいです。人に実際に教えてもらう方が上達スピードが速くなります。気軽な気持ちで来店してみましょう。
ルールがわからない人は、わからないことを店員さんに伝えてみましょう!
ディーラーさんから丁寧な指導を受けたいという方は比較的空いている平日の来店がおすすめです。
初心者でも知識0でもわかるようにポーカーのルール・やり方・遊び方・用語を簡単に解説しています。役や用語も丁寧に記載しています。この記事を読むだけで、初心者でも簡単にポーカーを始めることが出来ます。トランプゲームの1つであるポ[…]
オンラインポーカーを始めたいけど、おすすめのアプリは?そんなポーカープレイヤーのために現役のオンラインポーカープレイヤー50人にオンラインポーカーのおすすめについてアンケートを行いました。その結果を踏まえて詳しく説明していきます。オ[…]
ネオパラハのイベント開催情報
ネオパラハで開催されるトーナメントはバウンティーという方式を取っています。
バウンティーというのは、「相手プレイヤーの持ちチップをゼロにして飛ばした場合、倒したプレイヤーはボーナスチップを獲得することができる」というものです。
このバウンティートーナメントは非常に盛り上がります。実際にバウンティーをライブトーナメントで採用しているアミューズメントカジノは珍しく、気になる方は是非来店してみてはいかかがでしょうか。