ポーカーのルール|ポーカーの遊び方とやり方を説明

この記事では、ポーカーのルールやポーカーのやり方について簡単にわかりやすく解説します。

オンラインポーカーが普及し日本でも気軽にポーカーをプレイできるようになっています。ポーカーを始めてみたいけれど、ルールが多くて難しそうと感じる方も多いのではないでしょうか。

この記事を読めば、ポーカーのルールが理解でき、ポーカーの遊び方がわかるでしょう。

 当サイトからKKPokerに登録するとクラブに加入ができ、様々な限定特典がもらえます。当クラブでは年間数百万円以上のドルばらまきイベントが開催されています。

【特典】
・ハンド数に応じてMAX50%のレーキバックボーナス

クラブ内限定イベント:ハンド数ランキング・リーダーボードなど
・フリーロールへの参加 :毎月1000ドル相当(約13-14万円)以上の賞金有り
・クラブ紹介特典:紹介した方、紹介された方に25ドルずつ、計$50をプレゼント
・オリジナルAOFハンドレンジ

・初回入金ボーナス100%
・クローズドポーカーコミュニティへの招待
・ KKPoker LIVEトーナメントDay1(30000円相当)の商品
・KKpokerでのトラブル対応

など。詳細はコミュニティで確認ください。

poker labのクラブ招待コード:「98893」
クラブに所属していない方は、登録後14日以内であれば招待コード:「98893」を入力したらクラブに属することができます。

クラブに属している方でも、例外としてオーナーが非ログイン状態が3か月続けば移動可能です。その際は、クラブID「98893」入力して是非当クラブにお入りください。

【ポーカーとは】テキサスホールデムのルールを簡単解説

ポーカーにも色々な種類があります。ドローポーカーと呼ばれる自分の5枚のカードで役を作るものだったり、自分の手札をいくつか見せて行うスタッドポーカーなど。

そんな中、この記事ではテキサスホールデムポーカーと呼ばれる世界で最も有名と言っていいポーカーのルールについて解説していきます。

テキサスホールデムポーカーとは簡単にルールを説明しますと、自分が持っている2枚のカードと場にある5枚のカードで相手よりも強い役を作り、チップを稼いでいくゲームで、そんなテキサスポーカーのやり方やルールについてこれから説明していきます。

ポーカーのルール【ポーカーの役編】

ポーカーのやり方やルールを覚えていくための最初の一歩として、まずはポーカーの役を覚えることから始めましょう。

ポーカーの役10個すべてとカードの強さをそれぞれ画像にまとめて見れるようにしたので、この画像を保存していつでも見れるようにしとくといいです。

ポーカーのルールでは同じ役同士での勝負となった場合にはカードの数字の強さによって判断されます。テキサスポーカーではスーツと呼ばれるハートなどのマークによって勝負が決まることはないので覚えておきましょう。

▼ポーカーの10個の役

▼ポーカーのカードの強さ

 

ポーカールールを簡単解説

ポーカーの役について理解できた所で次はコールやレイズのようなアクションBB・SB のようなポジションのルールを学んでいきます。

ポーカールール【アクション編】

自分が行うアクションはこちらになります。

ここで簡単に表で紹介した後、それぞれのアクションの特徴についても説明していきます。

▼ポーカーのアクション

ベット最初にチップを賭けること
コール相手のベットと同じ金額を賭けること
チェック賭けをせず、順番を回すこと
レイズ相手のベット額よりも多くベットすること
リレイズレイズのあとにさらにレイズをすること
フォールドゲームを降りること
オールイン自分の持つチップをすべて賭けること
チョップ引き分け

ベット

レイズと間違えられがちなベットですがこのベットは自分の前までに誰も参加していない時に自分が一番最初にベット(賭け)を行うことを指します。

そのためプリフロップ(プレイヤーの二枚だけで行う一番最初のラウンド)ではSB・BBがブラインド(強制参加額)を既に賭けているのでベットを行うことは無く、SB・BBでない時はレイズ・コール・フォールドのどれかを選択します。

コール

コールは相手のベット額と同額を賭けて勝負するものであるため受け身なアクションです。そのためベットをした相手には弱いハンドなのではと判断されます。

そして、このコールばかり行うポーカーをすることはおすすめしません。コールばかりでは相手からは弱気なプレイヤーと判断されてしまうので、自分の勝負所を見極めてレイズやリレイズをして稼ぐことが大切であり、そこがポーカーの醍醐味の一つであると言えます。

チェック

チェックとはそれまで誰もベットしていない時だとか、自分と相手とのベット額が同じときにただパスをするアクションです。

自分より前の人がベットしたときはチェックは無くコールやレイズ、フォールドを行うことになります。

レイズ

レイズとは相手のベット額に上乗せしてベットすることを指すのでコールと違って強気なアクションです。

基本的には勝てる可能性があるときにレイズしますが、ブラフと呼ばれる強くないハンドなのに相手を強いと見せかける戦術としてレイズを行うこともあります。

フォールド

フォールドはゲームを降りるアクションですがプリフロップ時点では20%~25%程しかゲームに参加せず、それ以外はフォールドしそのゲームに参加しないのが一般的とされています。

オールイン

自分のチップを全額ベットして大勝負にでるこのアクションはもちろんリスクはありますが、自分のチップ量が相手のチップ量より多く、そのオールインで勝つことができれば相手を飛ばせます。

オールインは確かにリスクのあるアクションですが、確実に勝てる場面などで上手く扱えれば戦略も広がるアクションです。

ポーカールール【ポジション編】

ポーカーのポジションはライブブラインド、アーリーポジション、ミドルポジション、レイトポジションと大きく4つに分かれています。

それぞれにはさらに細かくポジションがあり、ライブブラインドではSB・BB、アーリーポジションではUTGのみ、また、ミドルポジションもMPのみ、レイトポジションはHJ・CO・BTNというポジションがあります。

SB(スモールブラインド)

強制参加料を払うこのSBはプリフロップでは最後から二番目にアクションをしますが、フロップでは一番最初にアクションしなければいけないポジションです。

BB(ビッグブラインド)

SBと同じく強制参加料を払うこのポジションはオプションと呼ばれるほかの人が誰もレイズしていない時にレイズする権利があります。

UTG (アンダー・ザ・ガン)

UTGはプリフロップでは一番最初にアクションを起こすポジションで不利なポジションとされており、人数によってはUTG ほかにUTG+1やUTG+2が存在します。

MP(ミドルポジション)

MPはプレイヤーのポジションの中ではミドルポジションの通り中盤に位置し、良いポジションとも悪いポジションとも言えないポジションです。

UTGと同じくMP+1やMP+2が存在します。

HJ(ハイジャック)

HJはレイトポジションのため比較的有利なポジションとされていて参加するハンドもこれまでよりも広くなります。

CO(カットオフ)

COもレイトポジションの一つのため参加するハンドも広く有利なポジションとされてます。

BTN(ボタン)

BTNはプリフロップでは一番最後にアクションするのでこれまでのどのポジションよりも一番有利なポジションと言えます。

BTNにはゲーム中にディーラーがわかるようにディーラーボタンが配られます。

ポーカーのルール・やり方

ポーカーのルールについて理解出来たら今度は実際のやり方についてこの章では解説していきます。

ここではポーカーのテーブルに着くところからゲームを始めるまでと、1ゲームが始まってから終わるまでの流れの2つをそれぞれ説明していくのでポーカーのひと通りの流れをここではつかみましょう。

ポーカーの始め方
①空いている席に座ろう

②ボタン(ディーラーボタン)の位置を決めよう
③ブラインド(強制ベット)をしよう

①空いている席に座ろう

ポーカーの各テーブルには上限人数があり、席が空いてない場合は参加できません。

オンラインでは席がたくさんあるので基本的空いています。

②ボタン(ディーラーボタン)の位置を決めよう

席に着き、ゲームに参加する人が決まったら、ボタンの位置を決めます。

1ゲームごとにボタンの位置は時計回りに回るので、いずれ自分もBTNに着くので最初に持っている必要はありません。

オンラインの場合はディーラー(カードを配る人)は存在しません。

③ブラインド(強制ベット)をしよう

ディーラーボタンの左隣の人をSB(=スモールブラインド)、さらにその左隣の人をBB(=ビッグブラインド)と言います。

この2人はブラインド(強制ベット)をしなければなりません。SBは最低賭け金額の半分を、BBは最低賭け金額をベットします。

例えば50/100がブラインドなら、BBは100をSBはその半分の50を払います。このルールがないと強いハンドが来るまで、誰も参加せず、ゲームにならないのでこのようなルールがあります。

ここまで来たらいよいよゲームの始まりです

ポーカーの流れ
①Step1(=プリフロップ)

②Step2(=フロップ)
③Step3(ターン)
④Step(=リバー)
⑤ショーダウン
①Step1(=プリフロップ)
プリフロップとは、1人2枚ずつカードが配られて参加するかしないかを決める最初のアクションのことで、場にカードは無い状態でチェックなどのアクションをします。

まずは自分に配られたカードを見ます。そしてそのカードの強さを見て、BBの左隣の人(UTG)から順番にコールフォールドを決めます。このときにレイズ(=オープン)をすることも可能です。

誰かが最後にレイズしなくなるまでプリフロップは続きます。終わるとチップはポットと呼ばれるところに集められます。

例①のようにプリフロップで誰もレイズをしなかった場合はBBの人がチェックを選択したらそこでプリフロップがで終わります。

例②のように誰かがレイズした場合は、最後にレイズした前の人のアクションで終わります。


例① UTGコール→MPフォールド→HJフォールド→COコール→BTNコール→SBフォールド→BBチェック 終了
フロップへの参加者:UTG, CO,BTN,BB


例② UTGフォールド→MPフォールド→HJフォールド→COレイズ→BTNレイズ→SBフォールド→BBコール→COフォールド終了(最後にレイズした前の人で終わる)

フロップへの参加者:BTN,BB

②Step2(=フロップ)
フロップとは場の3枚のカードがオープンされる状態で、SBポジションから始まります。この場合だと4名がフロップまでゲームを続けている状況です。
SBがいない場合はBBから、いない場合はUTGから・・・のようにボタンから数えて一番近い人から始まり、ここで各プレイヤーのハンドの強さ・方針がだいたい決まります。
今度は場のカード3枚と自分の手持ちカード2枚を見て、チェックレイズコールフォールドを決めます。強い人は強めのアクションをとり、弱い人は降りるなど参加者はさらに絞られます。プリフロップと同様に誰もレイズしなくなると、このターンが終わります。だいたいフロップの参加者は過半数を割ります。
③Step3(=ターン)
ターンとは場に4枚カードがある状態のことです。流れはフロップと同じです。この場合だと3名がターンまでゲームを続けている状況です。
④Step(=リバー)

いよいよ最後です!リバーでは場に5枚目が出現します。リバーとは場に5枚カードがある状態のことです。この場合だと2名がリバーまでゲームを続けている状況です。

そしてプレイヤーは手札2枚と場のカード5枚を使って役を作ります。これも流れは今までと一緒です。

⑤ショーダウン
ここまでに、参加者全員をフォールドさせ自分ひとりになったらその時点で勝利です。しかし、相手が残っていたらお互いにカードをオープンして、カードの強さで一番強い人を決めます。
これで1ゲームが終了し、勝ったら場にあるチップを獲得します。
長々とルール・やり方を書きましたが、1ゲームはすぐに終わります。これを何回も繰り返し、いっぱいチップをゲットしようというのがポーカーです。

ポーカーのルール・遊び方を覚えるには?

ポーカーは実際にプレイしてハンド数を重ねていくのがポーカーのルール・やり方を理解していく上で一番の近道です。

実際にアミューズメントポーカーまで足を運んでポーカーのルールやり方を覚えていくのもいいですが、オンラインポーカーならいつでも気軽にポーカーが行えますし、ハンド数も多くあります。

当サイトでは色々あるオンラインポーカーの中でもKKポーカーをおすすめします。

KKポーカーではそのクラブだけが参加できる無料のトーナメントだったりの特典を用意しているのでKKポーカーを始めてなくてルールややり方も全円わからないという方はこの機会に始めましょう。

 当サイトからKKPokerに登録するとクラブに加入ができ、様々な限定特典がもらえます。当クラブでは年間数百万円以上のドルばらまきイベントが開催されています。

【特典】
・ハンド数に応じてMAX50%のレーキバックボーナス

クラブ内限定イベント:ハンド数ランキング・リーダーボードなど
・フリーロールへの参加 :毎月1000ドル相当(約13-14万円)以上の賞金有り
・クラブ紹介特典:紹介した方、紹介された方に25ドルずつ、計$50をプレゼント
・オリジナルAOFハンドレンジ

・初回入金ボーナス100%
・クローズドポーカーコミュニティへの招待
・ KKPoker LIVEトーナメントDay1(30000円相当)の商品
・KKpokerでのトラブル対応

など。詳細はコミュニティで確認ください。

poker labのクラブ招待コード:「98893」
クラブに所属していない方は、登録後14日以内であれば招待コード:「98893」を入力したらクラブに属することができます。

クラブに属している方でも、例外としてオーナーが非ログイン状態が3か月続けば移動可能です。その際は、クラブID「98893」入力して是非当クラブにお入りください。

ポーカーのルールのまとめ

ポーカーのルール・やり方について紹介してきました。基本的なことばかりですがどれも覚えていないと相手に差を付けられてしまう重要なものばかりです。

今回説明したポーカーで行わなければならないアクションだったり、実際のゲームの流れが掴めたら、今度はそのポーカーで勝つための戦略や勝率なども意識出来るようになってくるともっとポーカーを楽しめるようになってくるでしょう。




ポーカー総合コミュニティー

Poker Lab(ポーカーラボ)は、おすすめのオンラインポーカーアプリの紹介やポーカーの基本知識、戦略について幅広く網羅する総合ポーカーメディアです。また、無料コミュニティでは世界収益ランク上位になったことがあるプレーヤーも参加しており、その者も含めてみんなで研究しています。もちろん参加費無料で、さらに賞金が手に入る大会も開催しております!当コミュニティでは、日本国内のポーカーメディア&コミュニティでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします!!

CTR IMG