この記事では、ポーカーの役と強さについて画像付きでわかりやすく解説します。
ポーカーを始めてみたものの、役が多くて混乱するという悩みを持つ方も多いですよね。この記事を読めば、役の強さが鮮明になり、脱初心者への第一歩を踏み出すことができるでしょう。
実際にプレイをしながら覚えるのが一番身に付くため、オンラインポーカーを始めようと考えている人たちに向けたおすすめポーカーサイトを紹介してます。
当サイトからKKPokerに登録するとクラブに加入ができ、様々な限定特典がもらえます。当クラブでは年間数百万円以上のドルばらまきイベントが開催されています。
【特典】
・レーキバックボーナス
・期間限定イベント:月間プレイ収益ランキング 総額500ドル(約6万円)など
・フリーロールへの参加 :毎月1000ドル(約14万円)以上の賞金有り
・クラブ紹介特典:紹介した方、紹介された方に25ドルずつ、計$50をプレゼント
・初回入金ボーナス100%
・オリジナルAoFハンドレンジ表プレゼント
・クローズドポーカーコミュニティへの招待
・ KKPoker LIVEトーナメントDay1(30000円相当)の商品
・KKpokerでのトラブル対応
など。詳細はコミュニティで確認ください。
poker labのクラブ招待コード:「98893」
クラブに所属していない方は、登録後14日以内であれば招待コード:「98893」を入力したらクラブに属することができます。
ポーカー役早見表でテキサスポーカーの役を覚えよう
ポーカーの役は10個に分けられています。下の画像はポーカーの役10個を一覧にしてまとめたものになりので、まだポーカーの役が覚えれていないという方はこの画像を保存していつでも見れるようにしておきましょう。
【ポーカー役一覧】ポーカーの役を強さ順に紹介
それではポーカーの役について一つ一つ説明していきます。
ポーカー役の強さ1位:ロイヤルストレートフラッシュ
ロイヤルストレートフラッシュは一種類のスーツ(ハートなどのマーク)で「10、J、Q、K、A」の最も強いストレートが揃った役のことを指します。
ポーカーの中で一番に強いこの役はめったに出ない奇跡とも言える役です。
ポーカー役の強さ2位:ストレートフラッシュ
この役はストレートの中で最も強い「10、J、Q、K、A」以外のストレートで、かつ同じスーツの時に完成します。
この役の強さはストレートの強さで判断し、スーツでは判断しません。
このポーカーの役の強さはロイヤルストレートフラッシュに相次ぎ2番目の強さです。
上の画像の場合は自分のハンドがでも成立しますがストレートの強さで判断するので上の画像のストレートフラッシュの方が強い役となります。
クイズ!役の強さが同じとき、勝敗はどっち?
ポーカーの役の強さが同じ場合どっちが勝ちとなるのでしょうか?
それではシンキングタイムです!!
正解はBです!理由は、AはA〜5で役が完成しているのに対して、Bは6〜10とAより大きい数字で役が完成しているからです。
10~Aのストレートが一番強く、A~5のストレートが一番弱くなっています。
ポーカー役の強さ3位:フォーカード
この役は同じ数字が4枚揃ったときに完成する役で、フォーカード同士の場合はカードが強い方の勝利となります。
フォーカードは別名として「フォー・オブ・ア・カインド」や「クワッズ」と呼ばれます。
クイズ!役の強さが同じとき、勝敗はどっち?
ポーカーの役の強さが同じ場合どっちが勝ちとなるのでしょうか?
それではシンキングタイムです!!
正解はBです!理由は、Aは3で役が完成しているのに対して、Bは10のため3より大きい数字で役が完成しているからです。
ポーカー役の強さ4位:フルハウス
フルハウスはスリーカードとワンペアによる組み合わせによって完成する役です。
フルハウスの強さは揃った3枚のカードの強さによって判断されますが、もし、その3枚を相手も持っていた場合は残りの2枚のペアの強さによって判断します。
上の画像ではハンドがだったり
を持つプレイヤーには負けます。
クイズ!役の強さが同じとき、勝敗はどっち?
ポーカーの役の強さが同じ場合どっちが勝ちとなるのでしょうか?
それではシンキングタイムです!!
正解はBで……はなく、Aです。理由は、揃った3枚で判断するからです。Bは9ですが、AはJで3枚組が完成しています。
ポーカー役の強さ5位:フラッシュ
フラッシュとは同じスーツを5枚揃えた時に完成する役で、スーツによる勝敗の区別はありませんが、カードの強さによる区別はあります。
この時、フラッシュ同士の対決として相手のハンドにや
を持っていた場合は勝ちますが
以上のカードを持つ相手には負けます。
クイズ!役の強さが同じとき、勝敗はどっち?
ポーカーの役の強さが同じ場合どっちが勝ちとなるのでしょうか?
それではシンキングタイムです!!
正解はBです!理由は、AのよりBの
の方が位が高いからです。
ポーカー役の強さ6位:ストレート
ストレートとは5枚の連続した数字で作る役でスーツは関係なく、ストレート同士の対決の場合、カードの強さで判断します。
上の画像であればストレートになるハンドは他にもや
が考えられます。
もし、他のプレイヤーがこの2つのハンドを持っていた場合、には勝ちますが、
のハンドには
という自分より強いハンドが出来上がるので負けます。
ここで注意なのはこの先でもまた説明するのですが「A」がストレートの役の中に入っていれば絶対に強いというわけではないということです。
はストレートの役の中で一番弱いです。
のような絵柄(K、Q、J)と「2」「3」「4」とのストレートは存在しません。
クイズ!役の強さが同じ時、勝敗はどっち?
ポーカーの役の強さが同じ場合どっちが勝ちとなるのでしょうか?
それではシンキングタイムです!!
正解はBです!理由は、Aは3〜7で役が完成してるのに対して、Bは7〜JとAより大きい位で役が完成しているからです。
ポーカー役の強さ7位:スリーカード
スリーカードは同じ数字のカードが3枚揃ったときに完成する役で、別名「トリップス」や「スリー・オブ・ア・カインド」と呼ばれてます。
スリーカード同士の勝敗はワンペアやツーペアの時と同じように、そのカードの強さで判断します。
クイズ!役の強さが同じ時、勝敗はどっち?
ポーカーの役の強さが同じ場合どっちが勝ちとなるのでしょうか?
それではシンキングタイムです!!
正解はAです!理由は、Bの「K」に対してAは最高位の「A」でポーカーの役を完成させているからです。
ポーカー役の強さ8位:ツーペア
ツーペアはペアが2つあるときに完成される役で、スーツによる強さは無く、数字の強さによって判断されます。
上の画像の場合、他にツーペアとなるハンドの例として他にや
が考えられます。
この時には負けますが、
には勝ちます。
このようにツーペア同士の勝敗はまずは2つのペアの内で強い方で判断し、そこも同じ場合はもう一つのペアの強さで判断します。
※めったに起きないですが、2組とも同じ数字の場合はキッカーの強さ勝負になります。







ポーカーの役の強さが同じ場合どっちが勝ちとなるのでしょうか?
それではシンキングタイムです!!
正解はAです!この場合、大きいペアの方を見て勝敗をつけます。そのため、Bの「7」のペアに対してAは「8」のペアの方が強いのでAの勝ちとなります。
ポーカー役の強さ9位:ワンペア
ワンペアとは同じカードが2枚揃っている時に完成する役です。
ワンペア同士の勝負の場合、単純にそのペアが強い方が勝利となり、上の画像であればや
をペアにしたハンドの相手には勝ちますが、
や
をペアにしたプレイヤーには負けます。
相手もなど数字が同じワンペア同士の場合はキッカー同士の対決となります。
クイズ!役の強さが同じ時、勝敗はどっち?
ポーカーの役の強さが同じ場合どっちが勝ちとなるのでしょうか?
それではシンキングタイムです!!
正解はBです!これは簡単ですね。単純にAの「6」のペアに比べてBの「7」のペアの方が上だからです。
ポーカー役の強さ10位:ハイカード
ハイカードはこれまでの9つの役のどの役も揃わなかったときに成立する役です。
ハイカード同士の対決は最も強いカード(2<A)を持つプレイヤーが勝ちます。
クイズ!役の強さが同じ時、勝敗はどっち?
ポーカーの役の強さが同じ場合どっちが勝ちとなるのでしょうか?
それではシンキングタイムです!!
正解はBです!これも簡単ですねどちらもハイカードのため、相手より位の高いカードがある方が勝ちです。となるとこの中ではBのキングが一番上であり、Bの勝ちとなります。
ポーカーの役の強さが同じときは?
相手とポーカーの役が同じになったらどうやって勝敗を決めるのでしょう。
数字が強い方が勝つのか、それともスーツ(柄)によって優劣があるのかなどについてこの章では解説していきます。
ポーカー数字の強さは?
ポーカーの役が同じとき次に判断されるのはポーカーの数字の強さです。
ポーカーは「A」が一番強く、「K」→「Q」→「J」→「10」と順番に弱くなっていき、「2」が一番弱いカードです。そのためポーカーの役が同じ時はこの強さ順に判断するかもしれません。
基本的にはその考えで問題ないのですが「ストレート」の役の時だけは変わるという点に気を付けましょう。
まず、カードのなかで一番に強い「A」はストレートの時、一番弱い「2」と繋げてストレート()を作れますが、このストレートはストレートの役のなかでも一番弱い役で、
がストレートの中で一番強い役になります。










ポーカーマークの強さは?
テキサスホールデムのルールにおいてマークで強い弱いは無く、スペード、クローバー、ハート、ダイヤの4つマークの強さは同じです。
ポーカー役の強さを覚えるには?
ポーカーの役は10個もあり、慣れるまでは覚えるのも苦労すると思います。
ポーカーの役の役を覚えるには10個の役の表を一覧にしてすぐに目で見てわかるようにするか、実際にポーカーをプレイして役の強さを覚えていく2点をおすすめします。
ポーカー役早見表を活用
最初の方でも同じ画像がありますが、ここでも、もう一度ポーカーの役の表を載せておくので保存して覚えましょう。
オンラインポーカーでハンド数をこなす
役を覚えるためのもう一つの方法としてポーカーをたくさんプレイしましょう。
ポーカーラボでは数あるオンラインポーカーのなかでも「KKポーカー」をおすすめしています。
KKポーカーは当サイト限定のクラブ特典があり、例えば無料で遊べるのに勝てば賞金があるフリーロールに参加できたりと様々な特典を用意してます。
当サイトからKKPokerに登録するとクラブに加入ができ、様々な限定特典がもらえます。当クラブでは年間数百万円以上のドルばらまきイベントが開催されています。
【特典】
・レーキバックボーナス
・期間限定イベント:月間プレイ収益ランキング 総額500ドル(約6万円)など
・フリーロールへの参加 :毎月1000ドル(約14万円)以上の賞金有り
・クラブ紹介特典:紹介した方、紹介された方に25ドルずつ、計$50をプレゼント
・初回入金ボーナス100%
・オリジナルAoFハンドレンジ表プレゼント
・クローズドポーカーコミュニティへの招待
・ KKPoker LIVEトーナメントDay1(30000円相当)の商品
・KKpokerでのトラブル対応
など。詳細はコミュニティで確認ください。
poker labのクラブ招待コード:「98893」
クラブに所属していない方は、登録後14日以内であれば招待コード:「98893」を入力したらクラブに属することができます。
また、ただポーカーの役を覚えるためにポーカーを行うのではなく同時にその役がどれくらいの確率で出るのかについても一緒に考えられるとポーカーが出来るようになるだけでなく、勝てるようにもなります。
ポーカーをやるからには勝ちたいですよね。勝つために必要な要素の役の確率については以下の記事で詳しく解説しているので是非ご覧ください。
ポーカー役の強さまとめ
ポーカーの役の強さについて解説してきました。
役の強さを覚えることはポーカーを始める上で第一歩目となる大事な要素であり、これを覚えなければポーカーは出来ません。
自分がどのような役でどうして勝てたのかが理解できれば、この先のポーカー戦術の参考にもなりますし、慣れてくると相手を騙す「ブラフ」も上手くなっていくことでしょう。
おすすめのポーカーアプリ
ポーカーアプリの登録がまだの方は、ここから登録してみてください!!!
GGPOKERとKKPOKERにて当サイト限定特典がございます!
オンラインポーカーを始めたいけど、オンラインポーカーおすすめのアプリは?そんなポーカープレイヤーのために、現役ポーカープロの小倉プロに監修していただき、さらにオンラインポーカープレイヤー50人にオンラインポーカーのおすすめについてアンケート[…]
ポーカーコミュニティー&大会に参加して賞金ゲット
Poker LabにはDiscord(ディスコード)を利用したポーカーの完全無料のコミュニティがあります!
コミュニティに参加すると、ポーカーに関する様々な特典があります。無料のため是非に参加しましょう!!
無料ポーカートーナメントへの参加権
定期的にポーカーのトーナメントを行い還元しています。参加費無料で賞金ありです。
ポーカーイベントを毎月開催予定です。現在も開催中のため、ぜひご参加ください!!
無料ポーカーコミュニティ
2021年2月度日本 1 /2,958位。世界128/171,309位のポーカープレイヤーが中心となり、皆さんで質疑応答に答えたり、積極的に参加します!!
※sharkscopeによる集計結果。
誰でも入れる完全無料のポーカーコミュニティーのため、参加してみる事をおすすめします!
Poker Labは完全無料のポーカーコミュニティです。ポーカーをもっと上手くなりたい、ポーカー仲間を作りたい、そんな人に最適なコミュニティとなっています。このコミュニティはだれでも参加ができるので、奮ってご参加ください[…]